2016年8月4日木曜日

8月4日「ウサギの赤ちゃんが産まれました。」

 
 
 
ウサギのさくらんぼとマシュマロの赤ちゃんが産まれました。
すくすく育っています。
 
 



2016年7月25日月曜日

7月23日(土) カレーパーティー・花火大会

夏休みが始まりました。
23日(土)はPTA&お父さんの会主催の『カレーパーティー&花火大会』がありました。「カレーと花火を体験しなければ夏休みが始まらない」という人もいるほどの恒例行事です。
今回もカレーは大人気で、長蛇の列が・・・。最後にはご飯もなくなり、ルーだけを味わう方もおられました。それでも「やっぱりカレーはおいしい!」と笑顔で食べていました。
カレーの後は、花火大会。
最初は「パラシュートキャッチ大会」です。どの子も真剣に追いかけていました。
花火大会では、今年も打ち上げ花火、仕掛け花火ときれいな花火に歓声をあげていました。
そして名物「ナイアガラ」。夜の学校に素晴らしい光の世界が広がりました。
パーティーの前に「6年生のカレー作り体験」をしました。

「味はどうかな?」

自分達で作ったカレーをみんなでおいしく食べました。

カレーパーティー。うれしそうにカレーを受け取ってます。

みんなで食べるとおいしさアップですね。

パラシュートキャッチ!!それー!!

一番に取った高学年に「ヒーローインタビュー」

オープニング花火で盛り上げます。

打ち上げ花火も本格的です。

仕掛け花火もたくさんありました。

蒲田小名物「ナイアガラ」

2016年6月25日土曜日

6年とうぶ移動教室4日目

いよいよ最終日。少し疲れがたまってきてますが、午前は学園内でスポーツレク、帰りは松井農園できのこ飯定食を食べ、お土産を買いました。松井農園を定刻に出発しま





した。4日間、6年全員がまとまった移動教室でした。

2016年6月24日金曜日

6年とうぶ移動教室3日目

移動教室も後半です。今日は地蔵峠から湯の丸登山でした。途中から急斜面で大変でした。みんなで助け合いなから頂上を目指し全員怪我なく登頂しました。頂上では風が強く寒かったですが景色は最高でした。夜は部屋でゆっくりしながら楽しみました。今日も全員元気です。




2016年6月23日木曜日

6年とうぶ移動教室2日目

移動教室も2日目。朝方は雨でしたが朝食後、雨も上がり天候に恵まれ、午前はカレー作り、午後は農作業体験で西洋ネギ、トウモロコシ、ブロッコリーの苗付けをやりました。夜はグループでナイトハイキングです。今日も全員元気です。





2016年6月22日水曜日

6年とうぶ移動教室1日目

本日から3泊4日でとうぶ移動教室です。朝、出発時、東京は小雨でしたが長野県は午後から天気が回復しました。開校式の後、学園周辺の散策、夜はキャンプファイアーを楽しみました。全員元気です。



2016年6月9日木曜日

6月6日(月) 二年生 ヤゴ救出大作戦

生活科の時間に、プールにいるヤゴを助け出しました。

たくさんのヤゴを捕まえて、うれしそうな二年生でした。

捕まえたヤゴは一人一匹、教室でお世話をしています。